カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 昨日、居酒屋恒さん開店。お客さんは、秋山さん、鈴木さん、Tさん、と私。6名の予定でしたが2名不参加。 献立は朝釣ったタチで、タチのしゃぶしゃぶ、ポテトカレー、ながらみ、カツヲたたき、タチの子含ませ煮、正宗寿司。残念正宗寿司が映っていない。しこたま呑みました。 ▲
by tsunesan1950
| 2017-04-27 09:30
| グルメ
|
Comments(0)
![]()
![]() まだまだタチは釣れそうなのでリベンジを期し1時30分出船。 活き餌のコハダ3匹しか掬えず、ポイントにアンカーリングしたのは2時。メンバーは釣りに行けないと泣いていた古谷くんと息子鉄平。鉄平は4月から清水に帰ってきました。 今日は餌つり第一投からヒット、餌はキビナゴ、サンマ餌は食い込まないのにキビナゴは食い込んでフッキングします。2本竿ダブルヒットが何回もあり、当たりの約半分はキャッチ出来た。 後半古谷くんと鉄平はワインドで入れ食い。 私はキビナゴ餌がなくなったらサンマ餌ですっぽ抜けばかり。 古谷くん23本、私21本、鉄平11本と好釣果。後の処理が大変です。 ▲
by tsunesan1950
| 2017-04-26 12:54
| フィッシング
|
Comments(0)
![]()
![]() ![]() 美味い蕎麦を求めさまよう恒さんのアンテナにひっかかたのが、そばの実一閑人。 富士宮市と言うより、朝霧高原にある。 民宿の一階を改装したようなまだ新しい店。 まずは生粉打ち(十割)のせいろを頼む、美味い、そして辛汁。 そしてそば湯の入った鉄瓶が渋い、トロトロに白いそば湯。 まだ物足りないので花巻蕎麦を頼んだ。美味い蕎麦なのだが、ざるを食べた後には良くない。 何回も通いたい店だ。昼は火曜定休日。夜は金・土・日予約客だけ受ける。 古谷くんが運転手をするというので蕎麦の会の仲間で行きたい。 ![]() ![]() ▲
by tsunesan1950
| 2017-04-24 18:27
| グルメ
|
Comments(0)
![]()
![]() やっとタチの新群れが入ったようだ、との情報。 午前1時30分集合、メンバーは伏見君。 まずは生き餌取り、集魚灯に集まったコハダを掬おうとしたが、なかなか浮いてこず3匹しか採れなかった。 いつもの軽金角にアンカーリング、支度をしていると例によって伏見君が先行、ワインド、ワインド餌と続けざまに7匹ほど釣る。私の餌ずる巻きには反応もない。 餌の反応が悪いので私もワインドも始めたが、元々ワインド釣法は苦手、なかなか釣れない、4時過ぎてから、やっと金ヘッドパール夜光で釣れ始めた。5時までやってワインド6本、餌2本と寂しい釣果?絶好調の伏見君ワインド12本、餌10本と一人気を吐いた。 2馬力船が船の回りをうろちょろ、私の当たりワインドを引っかけ持って行ってしまった。 2馬力船は危険なので夜間の釣りは禁止すべきだ。小さい事故がいろいろあるようだ。 型は良かったので満足度60%。 ▲
by tsunesan1950
| 2017-04-24 18:02
| フィッシング
|
Comments(0)
![]()
静岡市食品衛生協会総会(会場清水テルサ)に出席してきました。
私は東名支部の指導員部長に就任しました。総会は滞りなく終わり、後は懇親会で呑むだけ。 懇親会場は8階のブランオーシャン(なすびグループ経営) この会場は富士山と清水港が一望なのが特徴。しこたま飲み食いして村上組合長と2次会へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しくいただきました。 ▲
by tsunesan1950
| 2017-04-19 07:59
| グルメ
|
Comments(0)
![]()
![]() 1時30分出船。メンバーは古谷くんと次男鉄平。 まずはタチ釣りの活き餌確保。集魚灯を焚くとコハダがうじゃうじゃ掬えるとの情報。 ところが何が気に入らないのかあまり浮いてこない。2匹しか掬えず。これがケチの付き始め。 秋葉モタレにアンカーリング。ところが2時間やってノーバイト。 軽金角に移動。ここでサンマ餌で2発、コハダ泳がせで1発当たりがあり、2匹ゲット。 古谷くんは小さなカサゴのみ、鉄平ノーフィッシュ。 古谷くんを下ろし、アカムツ狙いで沖に出たが、荒天のため鉄平デンデン1、私は放流サイズのカサゴ2で終了。こんな日もあるさ。 ▲
by tsunesan1950
| 2017-04-15 18:04
| フィッシング
|
Comments(0)
![]()
![]() 花見に行った身延山でガマガエルを探しておりました。 居ました、本堂前の池に石造りのガマガエルが亀形の石に鎮座しており、なんとお賽銭が。 もちろん私もお賽銭を上げ拝んできました。 40数年前、今の奥さんとお見合い、その後二人でドライブ、なぜか身延山に行きました。 なるべくさみしいところを選んで散歩。すると山道の真ん中に大きなガマガエル。 「キャー」と叫んで奥さんが抱きついてきました。これで人生が決まりました。 やはりこのガマガエルは日蓮聖人のお使いだったんですね。 ▲
by tsunesan1950
| 2017-04-14 17:40
| 雑感
|
Comments(0)
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身延山本堂付近のしだれ桜、10年ほど前に訪れたときはもっと爛漫と咲いていたような気がした。今年はもう盛りが過ぎたのだろうか? 下りの参道は30度の急傾斜、段差が30cmほど手すりにつかまって下らねば怖い。 もうとても登れません。 しだれ桜まだ今週末までは見頃です。なんと言っても観光バスが来ないので混雑していません。 帰りは本栖湖回りで富士宮、富士と下ってきましたが、山梨県、静岡県山間部の桜はまだ見頃です。 ▲
by tsunesan1950
| 2017-04-13 18:37
| 旅
|
Comments(0)
![]()
![]() 今年の桜は10日遅れ、そこで恒例の家族花見プチ旅行を本日決行。 目的地は身延山。見頃でした。しかし花見客、特に団体バス客が居ないのでゆっくり楽しめました。 ![]() いつもは混み合って行けない本堂裏の駐車場、大型バスが居ないのでまだ空きがありました。 エレベ-ターとロープウエーを乗り継ぎ展望台へ。 ![]() まずは腹ごしらえ、後半の運転は若者に任せ、さくら蕎麦でまずは一献。 ![]() 奥の院恩親閣をお参りし、花より団子。 ![]() 順序が逆ですが、久遠寺本堂へ。2に続く。 ▲
by tsunesan1950
| 2017-04-13 18:23
| 旅
|
Comments(0)
![]()
![]() 4月5日4時20分、出船。メンバーは弟俊充さんと古谷くん。 古谷くんは仕事の関係でタチだけになってしまった。まずは秋葉モタレ50mにアンカーリング、 ところがタチが居ない、明るくなりかけた、5時前後10分だけ釣れた。 古谷くんジグで1匹、私はサンマ餌ずる巻き釣法で2匹、俊充さんジグを35m付近でフラフラしゃくっていただけで3匹。まずは全員タチの顔を見て一安心。古谷くんを下ろし一路権現沖へ。 べた凪、パラシュートアンカーが効かない。310mから流し始める、すぐに当たり、290m付近。 その後も忘れた頃にぽろりぽろり当たりがあり、終わってみればアカムツ5匹他。 俊充さんも3匹。最後の一流しで、クログチを釣って大満足。写真は2人分の釣果。 これで朝一のタチが10匹も釣れれば満足度90%まで上がるのに。 ▲
by tsunesan1950
| 2017-04-05 19:03
| フィッシング
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||