

11月24日、無事散骨を済ませ、愛鷹丸は荒れた海を西へ。
このところ成績の良い恒さんアカムツ第3ポイントへ。
風強く波荒く潮が速い。パラシュートアンカー効かず、スパンカーを張り、半クラッチの微速前進。
重り150号でやっと仕掛けが安定。クロムツが多いがアカムツも3匹。
12時5分潮止まりでストップフィッシング。
巻き上げようと左の竿を見ると当たっている。巻き上げ途中からガンガン引く。1kgクラスのアラかなと期待した。海底から赤い影が、ヤッタ-、キロオーバーのアカムツだーと喜んが・・・・。
上がってきた魚は顔がアコウ体型はアマダイ風の珍魚。図鑑で調べるとソコアマダイとある。
刺し身は上品な白身だが皮が固いので炙る。アラは鍋にしました。すごく出汁が出て美味でした。
伏見君はアカムツに恵まれず、黒い魚ばかり。ユメカサゴは栄時にお嫁入り。
アカムツ小は伏見君にお裾分け。